レンタルサーバー☆ミニムで採用しているサイトマネージャ等のコントロールパネルは、ミニム運営会社のネットグルーヴワークスによる自社開発、純国産のシステムです。
|
ミニムDomain 「ドメイン更新のお手続き」 |
ドメイン更新のお手続きのご案内です。
|
|
[ドメイン更新のお知らせメール送信について]
■有効期限日から起算して以下の日に送信されます。
【
90日前 / 60日前 / 30日前 / 10日前 / 5日前 / 前日 / 当日 / 1日後】
■同じ会員ID内の同じ有効期限日のドメインをまとめて1つのメールにしてご案内します。
■メール送信先:会員情報のメールアドレス/サブメールアドレス
■メールタイトル(年月日は有効期限日)
▽期限内
「[ミニムDomain] ドメイン有効期限○日前のお知らせ-2025年06月21日」
▽期限当日
「[ミニムDomain] 本日ドメイン有効期限日です-2025年06月21日」
▽期限経過
「[ミニムDomain] ドメイン有効期限経過のお知らせ-2025年06月21日」
■更新のお知らせのメールを受信を待たなくても更新受付期間であれば更新のお手続きを行っていただけます。
※ドメインレジストラTucowsのシステムから有効期限に関するお知らせのメールが送信されることもあります。 |
|
ドメイン更新のお手続き方法 |
ドメイン更新ページ https://users.minim.jp/domain/renewにアクセスして以下の画面を表示してください。(ログイン画面が表示された方は会員IDとパスワードでログイン後に表示されます) |
|

現在ご利用中のドメインが一覧で表示されています。 |
|
今回更新するドメインの延長期間を選択して「次へすすむ」を押してください。 |
|

年数を選択したドメインのみが今回の更新のお申込み対象となります。
|
|
項目 |
説明 |
「ドメイン名」 |
現在有効なドメインです。 |
「有効期限日」 |
それぞれのドメインの有効期限日です。 |
「延長期間(料金)」
|
今回延長する年数を選択してください。
ドメイン毎に延長できる最小〜最大の年数が異なり、それに対応した内容で選択項目を表示しております。
なお、JPドメインについては有効期限まで12ヶ月を切った段階から更新のお申し込みができます。
|
「すべて1年を選択」 |
「すべて1年を選択」を押すと、延長可能なドメインがすべて1年の延長でセットされます。 |
「年数リセット」 |
選択されている年数をすべてリセットします。 |
「お見積」
|
それぞれのドメインの選択した年数から計算し、必要な合計金額が表示されます。 |
「次へすすむ」 |
お申込内容の確認に進みます。 |
|
|
ドメイン名・年数が間違いないか確認し、お支払い方法を選んでお申し込みを完了してください。 |
|

|
項目 |
説明 |
「お申込ドメイン名」
|
今回更新をお申し込みいただくドメイン名です。 |
「内容」 |
今回は更新のため「ドメイン更新」と記載されています。 |
「更新日」 |
現在の各ドメインの更新日です。 |
「延長期間」 |
お客様で選択された、ドメインの延長期間です。 |
「ご請求金額」
|
それぞれのドメインの年数に対する延長料金です。 |
「延長後更新日」 |
今回、お手続きが完了した場合の各ドメインの新しい更新日です。 |
「その他手数料等」 |
お支払方法に「コンビニ決済」を選択された場合はここにコンビニ決済手数料が表示されます。 |
「小計」 |
ドメインご利用料金+その他手数料の合計金額です。 |
「使用ポイント」 |
ミニムのポイントをお持ちの場合、1ポイント1円で代金に充当できます。(※2) |
「ご請求金額合計」 |
小計から使用ポイントを差し引いた、実際にお支払いただく金額です。 |
「お支払期限(※1)」 |
このお申し込みに対する、お支払期限です。
|
「お支払方法」 |
お支払方法をお選びください。 |
「お申し込み」 |
お申し込みを完了します。 |
|
|
「申し込む」をクリックしてください。 |
|

|
|
更新のお申込みのお手続きが完了しました。選択されたお支払方法で代金お支払のお手続きをお願いします。 |
|

同時に会員情報のメールアドレス宛にメールが送信されます。
メールタイトル:「[ミニムDomain] ご請求明細 (No.xxxxxxx)」
差出人アドレス:support@minim.jp
送信先:会員情報のメールアドレス宛
お支払方法によってはメール記載のリンクからお支払のお手続きをいただくこともできます。
[メール例]
お支払のお手続き方法については以下のガイドページをご確認ください。
=>ガイドページ「お支払のお手続き・ご請求明細」
|
お支払方法が「銀行・ゆうちょ振込」の場合は弊社でご入金を確認させていただいた段階でドメイン更新を行います。
それ以外の場合は、基本的には各決済の段階でほぼリアルタイムでドメイン更新が完了となります。(例外として、ドメインの種類やドメインお申込年数・レジストリのメンテナンス・その他確認事項等でドメイン更新完了までに少しお時間をいただく場合もございます)
|
|
お申し込み後、ご契約ドメインリストで以下のように表示されます。 |

ご契約ドメインリストの概要はこちらをご確認ください
ドメインリスト(ご契約ドメインリスト)の画面の説明
|
|
お支払お手続完了後・ドメイン更新完了後は以下のメールが送信されます。 |
▼お支払手続き完了後は以下の内容でメールが送信されます。
メールタイトル:「[ミニムDomain] お支払を確認させていただきました(No.xxxxx)」
差出人アドレス:support@minim.jp
送信先:会員情報のメールアドレス宛
[メール例]
▼ドメイン更新完了後は以下の内容でメールが送信されます。
メールタイトル:「[ミニムDomain] ドメイン更新完了のご案内 - ドメイン名」
差出人アドレス:support@minim.jp
送信先:会員情報のメールアドレス宛
[メール例]
ドメインごとに更新完了メールが送信されます。
|
|
[更新のお手続きに関してお読みください]
■(※1)「お支払期限」について
・現在、更新のお申し込みのお支払期限は基本は更新のお申し込みから60日後で設定しております。ただしドメイン更新日が60日後よりも先に来る場合、ドメイン更新日時の直近18時がお支払期限となります。
・複数ドメインの更新のお申し込みの場合も同様に、お申し込みから60日後となります。ただしこの場合も、更新のお申し込みドメインの中でドメイン更新日が60日後よりも先に来るドメインがある場合、ドメイン更新日時の直近18時でお支払期限が設定されます。
・お支払期限経過後はお申込は無効となります。
■ドメイン更新日当日18時以降23:59までに「JPドメイン」の更新のお申し込みを含む場合、お支払期限は当日23:59までとします。その場合、銀行振込はお選びいただけません。クレジットカードなどのほぼリアルタイムに決済が完了するお支払方法で日付が変わる前にお手続きください。
■その他、ドメインの状態によってはお支払期限の設定が通常とは異なる場合があります。
■更新期限間近でのお手続きは決済各社やドメインレジストリとの通信・処理状況なども影響し、ご希望に添えない結果になる場合がございます。更新期限を経過した後のドメインの回復には回復料金が必要となる場合があります。余裕をもったお手続きをお願いいたします。
お支払方法が「銀行・ゆうちょ振込」の場合は弊社でご入金を確認させていただいた段階でドメイン更新を行います。
それ以外の場合は、基本的には各決済の段階でほぼリアルタイムでドメイン更新が完了となります。
(例外として、ドメインの種類やドメインお申込年数・レジストリのメンテナンス・その他確認事項等でドメイン更新完了までに少しお時間をいただく場合もございます)
更新完了後、実際にWhois情報等に反映されるには30分〜24時間かかる場合があります。また、JPドメインについてのWhois情報の反映は、更新前の有効期限日を経過してからのWhois情報への反映となります。
JPドメインの更新手続後は、手続前の更新期限が過ぎるまで、他社へドメイン管理業者を移管しないようお願いします。もしも移管した場合、手続前の更新期限が引き継がれ、移管先であらためて更新が必要となります。
|
|
ご利用ガイド・マニュアルINDEX
トップページ |