レンタルサーバー☆ミニムで採用しているサイトマネージャ等のコントロールパネルは、ミニム運営会社のネットグルーヴワークスによる自社開発、純国産のシステムです。




    サーバー移転ガイド



    レンタルサーバーミニムアフィリエイト
    会員様向けアフィリエイト







    ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, 銀行
    ミニム
    Copyright©2023 minim by Netgroove works Co.,Ltd. All Rights Reserved.
トップ このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト内検索


XOOPS Cube Legacy設置ガイド
▼XOOPS Cube Legacyについて
XOOPS Cube Legacyは無料で利用できるコミュニティポータル構築用のオープンソースアプリケーションです。幅広いジャンルのコミュニティサイトを構築することができます。PHP、MySQLを使用します。

▼提供元ホームページ

 XOOPS Cube 日本サイト (http://xoopscube.jp/)

▼ライセンスについて
XOOPS Cube Legacyオープンソースです。無料で使用することができます。
▼ツールインストールでインストールできるバージョン

バージョン XOOPS Cube Legacy 2.2.3(日本語対応)

▼このガイドでの設定例

このガイドでは以下の設定を例にして説明していきます。
XOOPS Cube Legacyのバージョン XOOPS Cube Legacy 2.2.3 (日本語対応)
マスタードメイン名 hoge.minim.ne.jp
ブログを設置するURL http://hoge.minim.ne.jp/xoopscube

▼設定方法
サイトマネージャのにアクセスして「XOOPS Cube Legacy」を選択してください。
 表示されたページで、バージョン・インストールするドメイン・ディレクトリ・データベース名、接頭辞を
 選択・入力して、「インストール」をクリックしてください。


本体のインストールが完了しました。「XOOPS Cube Legacy初期設定画面を開く」をクリックして、XOOPS Cube側のウィザード画面を開いてください。この完了画面はそのままにしておいてください。

ここからしばらくXOOPS Cube側の画面です。ミニムの場合、ほとんどの情報があらかじめ設定されています。
まずは「Japanse」を選択して右下の「イントロダクション>>⇒」をクリック




そのまま「アクセス権のチェック>>⇒」をクリック。このあとまでは、そのままどんどん進んでしまって大丈夫です。


そのまま「設定の入力>>⇒」をクリック。


データベース情報もあらかじめ入力されています。そのまま「確認>>⇒」をクリック。


そのまま「設定の保存>>⇒」をクリック。


そのまま「XOOPS_TRUST_PATHのアクセス権チェック>>⇒」をクリック。


そのまま「パス・URLのチェック>>⇒」をクリック。


そのまま「データベース設定の確認>>⇒」をクリック。


そのまま「データベースをチェック>>⇒」をクリック。


そのまま「データベーステーブル作成>>⇒」をクリック。


そのまま「サイト管理者についての設定>>⇒」をクリック。


ここで、管理者ユーザ名等入力です。入力したら「データの生成>>⇒」をクリック。
管理者ユーザー名
XOOPS Cubeにログインするためのユーザー名を決定してください。
管理者メールアドレス
管理者のメールアドレスを入力してください。
管理者パスワード
パスワードをご自身で決めて入力してください。
同じものを2回入力してください。



そのまま「完了>>⇒」をクリック。


そのまま「インストール第2ステップ>>⇒」をクリック。


で決定した管理者ユーザー名とパスワードを入力して、「ログイン」をクリック。


モジュールをインストールします。「インストール」をクリック。


これでようやくインストールは完了しました。しかしながら、警告文が表示されます。installディレクトリを削除する、という重要な作業がまだあります。


で開いたままにしていた完了画面に戻ってください。「installディレクトリを削除」というボタンがありますので、このボタンをクリックしてください。

installディレクトリを削除すると共に、
mainfile.phpのパーミッションもインストール用の606から書き込み負荷の604に変更します。

installディレクトリを削除しました。


もう一度の画面をリロードするか、インストールしたURLを直接開いてみてください。以下のような画面になっていれば、インストールは全て終わりました。お疲れさまでした。


管理者メニューの例。ここから様々な設定を行って、みなさんそれぞれのコミュニティサイトを構築してください。


デバッグモードは無効にしてください。
「全般設定」> 「デバッグモードを有効にする」を「オフ」にしてください。

▼補足

公式サイトXOOPS Cube 日本サイト


XOOPS Cube関連書籍をAmazonで探す

レンタルサーバー☆ミニムで採用しているサイトマネージャ等のコントロールパネルは、ミニム運営会社のネットグルーヴワークスによる自社開発、純国産のシステムです。




サーバー移転ガイド



レンタルサーバーミニムアフィリエイト
会員様向けアフィリエイト







ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, 銀行
ミニム
Copyright©2023 minim by Netgroove works Co.,Ltd. All Rights Reserved.
運営会社プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記